2016年04月7日
朝からあいにくの天候になりましたが、多くの方々が見守るなか、芦屋学園中学校・高等学校体育館に於いて、平成28年度の入学式が挙行されました。大八木淳史 校長から、中学校25名、高等学校259名の入学許可が読み上げられたのに続き、...
続きを読む
保護者の皆様には、平素より本校の国際教育活動にご理解ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。 今年度も海外提携校留学生、また広く世界からの交換留学生を受け入れ、国際教育活動を推進していきます。つきましては、本校の国際教育活動の一層の推進...
アンケートのお願い育友会は子ども達の健全な育成を願って、保護者と教職員が協力して活動に取り組み、運営しております。皆様の積極的なご参加・ご協力をお願いするとともに、今回、アンケートにもご協力頂きますようお願いいたします。アンケート回答用紙...
2016年03月26日
2016年3月26日(土)9:30~素晴らしい晴天に恵まれたこの日、芦屋学園新グラウンドの竣工式が、兵庫県芦屋市陽光町2-2に於いて盛大に挙行されました。 学園からは、大八木淳史 芦屋学園理事長、比嘉悟 芦屋大学学長をはじめ各...
2016年03月15日
3月10日~13日の3泊4日、長野県の志賀高原で高校1年アスリートコースのスキー実習が行われました。この実習は「スキーの検定を受験し、級の取得を目指す」を目標とした技術向上と、1年生の締めくくりにふさわしい行事・実習となるよう...
2016年03月11日
2016年3月11日(金)、本校音楽ホールに於いて平成27年度 芦屋学園中学校(第68期生)の卒業証書授与式が挙行されました。卒業生一人ひとりに大八木淳史校長から卒業証書が授与されたのに続き、校長式辞では「皆さんの義務教育は終...
2016年03月3日
芦屋市陽光町に移転しました「芦屋学園グラウンド」は、全面に人工芝を敷き詰め、サッカー・ラグビー場と全天候型直線100mレーンを備えています。新し施設とともに本校の教育を尚一層充実させるため利用して参ります。 「芦屋学園グラウンド」竣工の...
2016年02月20日
下記リンクよりダウンロードしていただけます。 育友会だより(2月)[] ...
2016年02月19日
下記リンクよりダウンロードできます。 2月保健通信2016年[] ...
2016年02月8日
2月5日から8日の3泊4日、長野県の志賀高原にて、アスリートコースのスキー実習が行われました。この実習は、アスリートコース生らしい行動が実践できること、検定受験・級取得等の技術向上を目的に計画されました。ゲレンデの状態も、生徒たちの健康状...
2016年01月27日
1月26日に農業共済会館で行われた「第59回兵庫県高等学校総合体育大会表彰式」に、S3H隅田さん(運動部長)とS3G上月さん(卓球部部長)の2名が本校を代表して参加しました。色々行われた競技の成績を点数にして、県下の高等学校すべての中から...
2016年01月21日
日 時 :平成28年1月11日(祝月)~17日(日) 場 所 :東京体育館 戦 績 :一般女子シングルス 0000馬場(2年) 5回戦敗退 ◯ジュニア女子シングルス 000馬場(2年) 5回戦敗退 000高橋(2年) 1回戦敗退 00...
2015年12月24日
12月23日午前中は、バスで40分程のキルケニーまで出かけ、キルケニー城を見学しました。内部の見学にはガイドさんがついて、お城が建てられた歴史的背景や、荒れ果てていたお城を修理していった様子をわかりやすく説明してくれました。内部はとても美...
2015年12月23日
12月22日授業は、町のコミュニティーセンターで行なっています。生徒達は、時差ボケもなく、風邪もひかず、元気に過ごしています。今日は、午前中90分×2コマの授業を受け、午後は、今日が終業式だった地元の小学生や中学生達と一緒に、クリスマスオ...
2015年12月22日
12月21日昨夜が遅かったので、今日は10時からの授業でした。クリスマスに関する言葉を使いながら、単語でなく文章にして話す練習をしてもらいました。午後は、ダブリンまで出かけ、法王がミサをした広大な公園、セント パトリック大聖堂、トリニティ...
2015年12月21日
12月20日関空から、搭乗前や乗り継ぎの待ち時間を入れると、ほぼ丸一日かけてアイルランドに到着しました。乗り継ぎ便の出発が遅れたため、ホームステイをするカーロウという街に着いたのは夜11時30分になりましたが、ホストファミリーは待っていて...
« 前へ 1 … 28 29 30 31 32 33 34 … 36 次へ »