2022年04月7日
4月7日、満開の桜の下、晴天に恵まれ、令和4年度の中学校・高等学校入学式が挙行されました。 真新しい制服に身を包んだ新入生は、保護者の見守る中、校長からの入学許可を受けました。在校生代表挨拶では、温かい歓迎のメッセージが新入生に伝えられま...
続きを読む
2022年03月17日
生徒に向けた自殺予防に係る文部科学大臣メッセージ 厚生労働省の公表によると、令和3年度における自殺者数は473人と、令和2年度に引き続き依然高い傾向にあり、大変憂慮されています。その実態を受け、この度、文部科学大臣より、全国の児童生徒や学生...
2022年03月16日
3月9日、中学校卒業証書授与式が挙行されました。 本年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、在校生の参加はできませんでしたが、保護者・先生方に見守られる中、卒業生一人ひとりが校長先生から卒業証書を授与されました。 ...
2022年01月15日
「3学期行事予定表」を始業式の日に配付いたしました。こちらに掲載します。 ここをクリック➡ 2021 3学期行事予定n ...
2021年11月17日
11月16日(火)爽やかな晴天のもと、1年ぶりに体育大会が開催されました。今年度も新型コロナ感染症拡大の影響を受けて、9月から順延となっていましたが、従来より規模を縮小する形で計画されました。競技は中学1年生・高校1年生を赤団、中学2年生・...
2021年11月6日
第3日目 今日の午前中は、吹通川でのカヌー体験です。この川は海水と淡水が混じるところで、長い年月をかけてできたマングローブの森は迷路のようです。二人で協力して漕いでいくのですが、なかなかうまくいきません。枝にオールがひっかかったり、根に乗り...
2021年11月5日
第2日目 今日は、無人島でのシュノーケリングや島内散策の日です。天気予報に反して雨は降っていません。目的の無人島まで船を2回乗り換えます。石垣港から小浜島、そこでウエットスーツやフィンの用意をしてからカヤマ島に渡りました。ここまで雨なし。 ...
2021年11月4日
第1日目 朝早くに、関西国際空港から出発をしました。見送りに来ていただいた皆様に元気に行ってまいりますと代表がご挨拶をし、いよいよ、待ちに待った修学旅行が始まりました。飛行機は、大きな揺れもなく快適で、2時間程度で到着しました。 ここは、1...
2021年10月31日
高校ダンス部は、毎週月曜から金曜の朝8時から日本テレビ系で放送の番組「スッキリ」の全国高校生ダンス部応援企画「ひとつになろうダンスONEプロジェクト’21」に参加しました。本校のパフォーマンスは、9月放送の「スッキリ」で放映され...
2021年10月23日
10月23日(土)芦屋学園祭が開催されました。 今年度は、新型コロナ感染症の拡大を受けて、従来の規模を縮小して学園祭が開催されました。 「文化・クラブ発表会」は、午前・午後の2グループに分けて生徒が登校し、2回公演を行いました。吹奏楽・バレ...
2021年07月28日
7月28日」(水) いよいよ、最終日となりました。 昨日もお世話になった、まぜのおかキャンプ場で「かずら細工体験」です。 こんなひもみたいなものから、風鈴カバーを作りました。ベースになる部分は地元の方が作ってくださいましたが、つなぎ合わせて...
2021年07月27日
7月27日(火) 第2日目です。 午前は、まぜのおかキャンプ場での「カツオのたたき体験」です。 初めて触るカツオをさばいたり、焼いたり、盛り付けたりと、大変でしたが、教えていただきながら完成することができました。とてもおいしかったです。 ...
2021年07月26日
7月26日(月) 中学1年生が徳島での2泊3日の宿泊学習に出発しました。 学校に集合して元気に出発しました。次の写真は昼食をとった鳴門大橋のところで撮りました。 午後は、まぜのおか方面へと向かい日和佐、山河内、古牟岐湾のグループに分かれ...
2021年04月8日
4月8日(木)、令和3年度1学期の始業式を実施しました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策として校庭で、十分な間隔をとりました。校長先生からの講話、新任の先生の紹介、昼食時の感染防止対策について全校生で取り組みを確認しました。最後に新年度の...
2021年04月7日
4月7日(水)10:00より中学校・高等学校の入学式が行われました。 素晴らしい天候のもと、少し緊張した新入生の皆さんを迎え入れました。今年は中学校が43名、高等学校は269名の活力と熱気が満ち溢れた入学式でした。新型コロナウイルス感染拡大...
2021年02月9日
第11回神戸女学院大学「絵本翻訳コンクール」に、国際文化科高校2年生が3作品を応募しました。 全国152校より930作品もの応募があり、本校生の作品1点が、最終選考約20作品の中に残りました。 生徒たちは、単に英語を日本語に直すだけでなく、...
« 前へ 1 2 3 4 5 6 7 … 17 次へ »