2017年09月15日
本日、第2学期の委員長、副委員長の任命式が行われました。この学期は、体育大会や学園祭など、クラスで団結し取り組むことが特に多くなります。全体への目配りや気配りを忘れず、その中心となり、活躍してくれるものと期待しています。大変なこともあるで...
続きを読む
2017年09月11日
本日、お配りしました育友会の研修・親睦行事『芦屋Manabee』のご案内です。日時は、11月9日(木)8:45JR芦屋学園バスのりば集合、JR芦屋駅15:00解散予定。内容は、三田ガラス工芸館でオリジナルグラス作り、三田ホテルでランチバイ...
2017年09月4日
9月29日(金)に行います『体育大会』のご案内です。詳細は、下記のファイルでご確認ください。 体育大会ご案内[] ...
2017年09月2日
平成29年度 阪神地区新人卓球選手権大会 日 時:平成29年8月21日(月)・22日(火) 場 所:兵庫県立総合体育館 ◯男子学校対抗A級 準優勝 111112回戦 自校 3 – 0 県立西宮 111113回戦 自校 3...
2017年09月1日
今年度は、8月28日から授業が始まっていましたが、9月1日の今日、けじめの始業式がありました。全校での清掃活動の後、ホームルームの途中に、ベルが鳴り響き、「訓練!訓練!化学教室より出火、全員、ただちにグランドに避難してください」の放送で、...
お配りしました第2学期の行事予定をファイルで掲載します。下記よりご確認ください。 2学期行事予定[] ...
2017年08月28日
6時起床。6時30分本郷山村を散歩し、清々しい気持ちになりました。 退館式後8時30分に出発。 午前は沢トレッキング、ウエットスーツに着替えて川の流れに沿って泳いだり、魚をつかまえたりして自然と触れ合うことができました。その後、錦町から雙...
最終日を迎えました。9時30分離村式を行いました。 民泊での様子を聞くと、色々な話をしたり、足湯に入ったり、それぞれ楽しく充実していたようです。お別れ前にそれぞれ記念撮影をし、錦町駅から電車で錦帯橋に向かう時には、民泊家族の方全員で見送っ...
2017年08月27日
朝、8時40分に学校を出発しました。小谷SAで昼食。高速道路が事故渋滞、宮島で花火大会が行われるのでコースを変更しました。大和ミュージアムに行き、ガイドさんから戦艦大和の歴史や船内の構造の説明を聞きました。17時本郷山村留学センターに到着...
2017年08月10日
平成29年度全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会が福島県あいづ総合体育館で開催され、高校3年石田誠一郎くんがウェルター級に出場しました。1回戦 石田(芦屋学園)- 松久保(鹿屋工業) 判定勝ち2回戦 石田(芦屋学園)- 高橋 (...
2017年08月3日
芦屋市の姉妹都市であるモンテベロ市(アメリカ カリフォルニア州)より学生親善大使2名と芦屋市国際交流協会の方がご来校されました。国際文化科の有志の方が案内役を務めてくれました。 校内見学やクラブ見学(ダンス部他)をされた後、茶道部の指導の...
2017年07月31日
全員元気に朝の授業からスタートしました。 午後からはグランビルアイランドへ。ここは新鮮な野菜、果物、鮮魚などがひしめくパブリックマーケットは勿論、アートギャラリーやレストランがひしめく、バンクーバを代表する観光地です。バスを降りてから小さ...
2017年07月28日
朝は8時30分までに、全員遅刻する事なく元気に登校しています。午前中はいつも通りのレッスン。午後からはみんなが楽しみにしていたカヌー体験です。 今日のディアレイクはぬけるような青空の下、完全に凪の状態で迎えてくれました。インストラクター...
2017年07月27日
今日は午前中ブリティッシュコロンビア大学を見学しました。大学病院やそれぞれの学部の建物。図書館やイングリッシュガーデンなどがどれも広大でおどろきました。ブックストアで買い物もできました。 最後に大学内の博物館を見学し、先住民の伝統工芸品な...
2017年07月26日
8:20いよいよ今日からMs.Kainer先生の授業が始まりました。教室はもちらろんEnglish onlyです。ランチのあとキャピラノの吊り橋へ行きました。ネイティブのガイドの聞き取りに、できるだけチャレンジしました。ホームステイも2日...
三日目です。午前中はコース別での活動でした。 一貫チームは、京扇子の作成です。なかなか難しく苦労しました。伝統柄ではなく、斬新なアイディアの扇子の絵柄もあり、出来上がりが楽しみです。他の京都の伝統工芸に触れることもできました。GLAコース...
« 前へ 1 … 22 23 24 25 26 27 28 … 36 次へ »