2016年07月29日
5日目、木曜日です。午前中は、セントピーターズのパートナーの授業に参加したり、Cookingの授業に参加してMeat Piesを作りました。 午後からは、幼稚園児と一緒に鬼ごっこや折り紙をして遊んだり、サッカーの授業に参加したりしました。...
続きを読む
バンクーバーに来て6日目です。体調の不良を訴える者も一人も無く、今日最後の授業をむかえる事ができました。1時間目は修了式にプレゼンテーションする準備に全力でとりかかりました。2時間目はダンスの練習です。男子も恥ずかしがらずに頑張りました。...
2016年07月28日
4日目、水曜日です。午前中は、Broulee Islandまでセントピーターズの生徒と一緒に散歩に行きました。 Broulee Islandでは、おやつを食べたり、自己紹介のゲームをしました。午後は、小学校2年生にカルタや折り紙を教えてあ...
全員元気に9時から授業開始。1時間目はカナダ各州とそのキャピタルシティを調べました。2時間目は明日のプレゼンテーションの準備を男女ペアで頑張りました。 午後からはブリティッシュコロンビア大学が管理する広大な自然の森を訪れました。ガイドの説...
2016年07月27日
大八木校長先生がセントピーターズのヒンクスマン校長先生と対面し、交流プログラムに対する感謝や今後も良好な関係が維持されるよう親睦を深めました。お土産として芦屋学園からは置き時計を贈り、セントピーターズからは校長先生にセントピーターズのジャ...
ホームステイも4日目です。全員元気にボドウェルハイスクールに登校しました。午前中授業の後バスで40分弱、ディアレイクに到着。写真のような光景に全員驚きの声を上げました。カヌーを楽しんだ後、学校からそれぞれのステイ先に帰りました。 ...
2016年07月26日
2日目のセントピーターズの様子を送ります。 月曜日です。今日は学校がお休みであったため、Batemans Bayでトレジャーハンティングをしました。 トレジャーハンティングは、渡されたヒントを頼りに街中で写真を撮るというものです。 芦屋学...
7月19日(火)に、兵庫県各地で「高校生による暴走族追放キャンペーン」が実施されました。阪神では、西宮北口駅周辺で公立・私立の高校生70名が参加し、通行される方にビラを配りながら、暴走族追放を呼び掛けました。キャンペーンに先立つ開会式では...
日曜日はそれぞれのホストファミリーと楽しい休日を過ごしました。いよいよ今日から授業開始です。1時間目はプレゼンテーションで、学校生活の内容と、バンクーバーという都市について学びました。学校は校舎の増築工事中ですが、日本の中2から高3にあた...
2016年07月25日
7月23日、伊丹空港から羽田経由でバンクーバーへ向かい、研修校でのプログラムとホームステイを行います。 飛行機は、順調で予定よりも40分早くバンクーバーにつきました。そこからスクールバスで、ノースバンクーバーにあるボドウェルハイスクールへ...
« 前へ 1 … 89 90 91 92 93 94 95 … 119 次へ »