「スポーツと栄養」アスリートコース3学年合同講習会を実施しました

2024年12月27日

12月17日(火)5・6時間目の2時間を使い、養護教諭から「スポーツと栄養」という題で講義を行いました。前半は、自身の「体重・基礎代謝基準値(年齢から)・競技別身体活動レベル・エネルギー蓄積量」から一日に必要なカロリーを計算したり、5大栄養素、たんぱく質の効果的な摂取の仕方、エネルギー不足からくるスポーツ障害について学びました。

後半は、各自1日の食事をスマホで撮影してくる課題を出していましたので、それを見ながら自分の食事に何が足りないのか?などを記録し、各グループでその記録を共有。そして、他の者がその食事内容をみて課題コメントを記入し返却するという形をとりました。今回は、基礎編でしたが、機会があれば次は各食材のカロリー計算から、自ら食事の献立を考えるなども実施できたらと考えています。また、減量や女子選手に起こりがちな障害についても学習できたらと思います。自分の体は自分が口にしたものから作られているということを忘れないで欲しいです。