令和4年度 芦屋学園高等学校 生徒募集要項
募集人員
普 通 科 (男女)210名
- 特進コース 20名
- 総合進学コース Ⅰ類30名 Ⅱ類125名
- アスリートコース (専願のみ) 35名
国際文化科 (男女)30名
出願資格
令和4年3月中学校卒業見込みの者
出願書類
- 入学願書(本校所定の用紙に写真2枚を貼付)
- 調査書(本校所定の用紙・出身中学校が作成し厳封)
- 受験票郵送用封筒(受験者本人の住所・宛名等を記入)
- 宛名シール(結果通知用、送付先住所と保護者氏名、受験者氏名を記入)
受験料
20,000円
(入学願書の振込依頼書にて指定銀行窓口でお振り込みください。その際、入学願書を持参して取扱銀行収納印をもらってください。)
※ATM での振込不可
- 振込期間
- 1次試験 :令和4年1月5日(水) ~1月21日(金)
- 1.5次試験:令和4年2月15日(火)~ 2月17日(木)午後3時まで
出願手続
下記日程をご確認の上、本校所定の封筒に出願書類すべてを同封し、簡易書留の速達で、郵便局窓口から郵送してください。
その際に渡される「書留郵便物受領証」 は大切に保管してください。
※郵便ポストには投函しないでください。
※1.5次は郵送ではありません。本校事務室に持参してください。
出願期間
1次試験(郵送のみ) | 1.5次試験(持参のみ) |
---|---|
令和4年1月11日(火)~ 1月21日(金)消印有効 | 令和4年2月15日(火)~2月17日(木)午前9時~午後4時(17日は午後2時まで) |
2月1日(火)までに受験票が届かない場合は、 お問い合わせください。 | 出願書類持参時に受験票を渡します。 |
入学試験日
1次試験 | 1.5次試験 | |
---|---|---|
試験日 | 2月10日(木) | 2月18日(金) |
筆記試験 | 国語/英語/数学 各50分 各100点 | 国語/英語/数学 各50分 各100点 |
※1次の国際文化科英語試験にはリスニングが含まれます。 | ||
面接試験 | 生徒のみ 専願者:グループ面接、(併願者はなし) | |
持ち物 | 受験票、筆記用具 ※電卓、携帯電話、時計など計算機能・通信機能を持つ機器、および下じきなどの使用は禁止です。 |
試験時間割
1次試験 | |||
---|---|---|---|
2月10日(木) | 集合時間 | 8:30 | |
第1限 | 国語 | 9:00~9:50 | |
第2限 | 英語 | 10:05~10:55 | |
第3限 | 数学 | 11:10~12:00 | |
面接試験 | 12:30~ |
1.5次試験 | |||
---|---|---|---|
2月18日(金) | 集合時間 | 8:30 | |
第1限 | 国語 | 9:00~9:50 | |
第2限 | 英語 | 10:00~10:50 | |
第3限 | 数学 | 11:00~11:50 | |
面接試験 | 12:10~ |
入試結果通知
1次試験 | 1.5次試験 |
---|---|
2月14日(月)郵送 | 2月19日(土)郵送 |
入学手続き
入学金 300,000円(振込料別途)
※1 次試験合格者は令和4年2月18日(金)までに、1.5次合格者は2月24日(木)までに、指定銀行にお振り込みください。
※併願合格者は令和4年3月22日(火)までに、指定銀行にお振り込みください。
※併願合格者で入学金免除の者が入学するとき、令和4年3月22日(火)までに、必ず本校まで連絡してください。(受付時間9:00~17:00 ただし,20・21日は受付できません)
※一旦納入された入学金は返金しません。
合格者招集
- 専願合格者
- 令和4年2月26日(土)午前10時~12時
- 併願合格者
- 令和4年3月24日(木)午前10時~12時
- 受付 受験票を必ずご持参ください。
- 物品購入 〔制服(冬服)、制鞄、制靴、体操服など〕
男子…約120,000円
女子…約110,000円
※教科書代金・副教材費の納入については別途連絡します。
※合服(女子)・夏服(男・女)は、入学後別途販売します。 - 説明会
入学後の諸費用(月額)
普通科
授業料 | 教育充実費 | 生徒会費 | 育友会費 | 学年積立金 (修学旅行費など) | 月額 合計 |
---|---|---|---|---|---|
36,000円 | 10,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 10,000円 | 58,000円 |
国際文化科
授業料 | 教育充実費 | 生徒会費 | 育友会費 | 学年積立金 (研修旅行費など) | 月額 合計 |
---|---|---|---|---|---|
36,000円 | 12,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 20,000円 | 70,000円 |
※長期留学者の学年積立は第1学年次のみ。ただし長期留学費用は別途徴収。
短期留学者の学年積立は第2学年次まで。ただし短期留学費用の一部は臨時徴収。
※別途、生徒会入会金1,000円及び育友会入会金2,000円を徴収します。
納入方法
上記金額の1年分を4期に分けてご指定の銀行口座より振替をします。(1期は3ヶ月分)
※学校債はありません。
※入学後の寄付金につきましては任意です。
国際入試
帰国子女、外国人生徒を対象に行います。
出願資格等、詳しい内容は、お電話またはホームページからお問い合わせください。
事前面接を行いますので、令和3年12月17日(金)までに必ずご連絡ください。
学費支援制度
本校では、
- 特待制度 【中学校成績・英語検定、部活動、入試成績】(1.5次試験は対象外)
- 家族優遇制度(1.5次試験は対象外)
- 長期留学支援制度
- 奨学金制度
により、学費納入のサポートをしています。
1.特待制度
種類 | 優遇内容 |
---|---|
A特待 | 入学金全額免除および奨学金として授業料全額を3年間給付(ただし、就学支援金分を除く) |
B特待 | 入学金全額免除および奨学金として授業料の半額を3年間給付 |
C特待 | 入学金全額免除 |
- 特待採用基準
- 次の特待生1から3は、3年次の欠席数が20日以内(12月末現在)の者であること、以下の基準に則り、本校選考委員会で承認された生徒であることを条件とし、優遇します。
ただし、入学後、特待生遵守事項に反する行為があった場合、優遇措置を取り消すことがあります。
特待1 (中学校成績)専願、併願に係わらず、次の基準に該当する生徒
※中学校長より推薦書を提出
中学校成績 | ||
---|---|---|
推薦基準 | A特待 | 本校設定の学力基準を満たし人物も優れ、特別活動などで模範的なリーダーとして活躍が期待できる者 |
C特待 | 本校設定の学力基準を満たし人物も優れ、学校生活に真面目に取り組み、活躍が期待できる者 | |
※ 詳しくは、本校入試担当者とご相談ください。 |
特待2 (英語検定)専願、併願に係わらず、次の基準に該当する生徒
※中学校長より推薦書を提出
英語検定 | ||
---|---|---|
推薦基準 | A特待 | 英検2級取得者で学校生活に真面目に取り組み、成果が期待できる者 |
B特待 | 英検準2級取得者で学校生活に真面目に取り組み、成果が期待できる者 | |
C特待 | 英検3級取得者で学校生活に真面目に取り組み、成果が期待できる者 | |
※ 英検は令和3年度第3回検定(1月実施)分まで対象。 1次のみの合格は対象外です。 入試後に取得した場合、本校までお申し出ください。 |
特待3 (部活動) 専願で入学を希望し、次の推薦基準に該当する生徒
ただし、学業成績についての基準もあります。
※中学校長より推薦書を提出
専願で入学を希望し、次の基準に該当する生徒 | ||
---|---|---|
推薦基準 | A特待 | 部活動で技能・人物ともに優れ、レギュラーとして府・県大会、またはそれ以上の大会で優秀な成績を収めた者 |
B特待 | 部活動で技能・人物ともに優れ、レギュラーとして地区大会等で優秀な成績(またはそれと同等)を収めた者 | |
C特待 | 部活動に意欲的に取り組み、技能・人物ともに優れている者 | |
対象となる部活動 | バスケットボール(女子)、バレーボール(女子)、硬式テニス(女子)、ダンス(男女)、サッカー(男子)、卓球(女子)、レスリング(女子) その他の部については相談してください。 |
特待4 (入試成績) 併願を含むすべての受験者のうち、次の基準に該当する生徒
ただし、併願者は専願に変更した場合のみ適用します。令和4年2月21日(月)までにご連絡ください。
併願を含むすべての受験者のうち、次の基準に該当する生徒 | ||
---|---|---|
基準 | A特待 | 筆記試験成績が上位5%以内でかつ調査書成績も優秀な者 |
B特待 | 筆記試験成績が上位10%以内でかつ調査書成績も優秀な者 | |
C特待 | 筆記試験成績が上位15%以内でかつ調査書成績も優秀な者 | |
※該当者には、入試結果通知とともに通知します。 |
2.家族優遇制度
- 卒業生減免制度
- 父母または兄弟姉妹が本学園(中学・高校・短大・大学)の卒業生である場合は、入学金を半額免除します。
- 兄弟姉妹減免制度
- 兄弟姉妹が本学園(中学・高校・大学)に在籍している場合は、入学金を半額免除します。
- 兄弟姉妹が本学園(中学・高校・大学)に同時に入学する場合は、それぞれの入学金を半額免除します。
3.長期留学支援制度
- 本校の長期留学生対象者は、留学中の本校の授業料を全額免除します。
4.奨学金制度
- 特別奨学金(特待生を除く)
- 本校入学後、第1学年および第2学年終了時において、人物・学業とも優秀と認められた生徒に対し、次年度奨学金として月額10,000円を給付します。
※その他、自治体や民間の奨学金制度もあります。
(兵庫県高等学校教育振興会奨学資金、大阪府育英会奨学金、他)