2018年03月10日
2018年3月10日(土)本校音楽ホールにおいて、「中学校卒業証書授与式」(70期生)が挙行されました。国歌・校歌斉唱のあと、担任の先生に一人ずつ名前を読み上げられ、校長先生から卒業証書を受け取りました。続いて、校長先生の式辞、育友会代表...
続きを読む
2018年02月17日
2018年2月17日(土)本校体育館において、「高等学校卒業証書授与式」が厳粛に挙行されました。本年度の卒業生は第70期生となります。 国歌・校歌斉唱、卒業証書授与、河村校長式辞のあと、比嘉理事長・同窓会翠巒会猿丸会長、育友会大盛副会長か...
2018年02月8日
本校は、平成17年より生徒全員で創造的な年賀状の制作に取り組んでいます。 作品のなかには、紙粘土や色々な素材を使って立体的に表現したものや時間をかけて書き込んだものなどが見られ、個性的な作品群が、色鮮やかに一人ひとりの思いを伝えていま...
2018年01月24日
世界の高校生たちが、若い力と情熱を傾け、腕と感性を競い合う“書の甲子園“「第26回国際高校生選抜書展」(毎日新聞社、毎日書道会 主催)が、1月30日から大阪市立美術館で開催されます。19の国・地域から1万5630点...
先般、ご連絡しました芦屋市の月若橋長寿命化修繕工事が、2月5日(月)より始まることが決定いたしました。阪急芦屋川の学園バス乗り場が使用できなくなり、保護者の皆様の来校にもご不便をおかけしますがご了承ください。 ...
オーストラリアからの留学生の校外学習として、大阪池田のカップヌードルミュージアムに行ってきました。カップヌードルミュージアムでは、オリジナルのカップヌードルとチキンラーメンを作りました。二人ともなかなかできない経験を楽しんでいました。 ...
2018年01月10日
1月10日(水)中学百人一首大会を行いました。 1年生から3年生の生徒が混ざって、6人~8人の班を編成しクラスで対抗します。 一首でも多くとるために一生懸命です。 それぞれの学年のエースで名人戦。応援の声で盛り上がります。 今年度のクラ...
2017年12月23日
12月19日(月)、西宮サポートセンターの職員の方をお迎えし、全校生徒を対象に薬物乱用防止・SNSの使用についての講演会を実施しました。 覚せい剤、シンナーなどの薬物の恐ろしさ、実際それが自分の身近に存在する危険を警告されました。また、生...
2017年12月20日
芦屋市の月若橋長寿命化修繕工事に伴い、阪急芦屋川の学園バス乗り場が使用できなくなります。生徒の登校及び、保護者の皆様の来校にもご不便をおかけしますがご了承ください。工事開始日が確定しましたら、3学期に改めて連絡させていただきます。尚、移動...
2017年12月19日
けんみんホールで、11月23日(祝)に開催された予選選考会は、県下59校の高校1年生が参加しました。暗誦スピーチは、ミシェル・オバマ夫人のファーストレディとしての最後のスピーチ『希望の力こそ私たちの支え』でした。本校からは、国際文化科1年...
« 前へ 1 … 73 74 75 76 77 78 79 … 118 次へ »